bona voyage

スイーツプランナー山口真理の
おいしいで笑顔をつくる旅綴り
ボナ・ボヤージュ

小麦畑で思うこと。

美味しい旅の途中(裏) | update_

夏なのに黄金色。いわゆる麦秋。
不思議な光景にも感じる時期。でも農家さんにとっては、この収穫時期をとても真剣に検討して収穫にとりかかります。
この時期は梅雨時期なため、麦が水を含めないようにするためには、晴れの日に素早く収穫する。これを計算して急ピッチでとか、少しおやすみしてとタイミングをうまく計ります。
この日は、八女の「田中製粉」の田中さんと麦の収穫を追いました。
こんな時間をとることは私にって、スイーツをつくる前提として心を入れるためにとても大切なことです。

そして、この日はなんと!晴れ!!(笑)
晴れどころか蒸し暑くもあり、汗だくでの取材と撮影でした。
私のモットーとして、日々作物の収穫時期でなくても伺える時は生産者さんとお話をして気持ちも感じる。そして収穫時期には、今までの話を踏まえて素材をスイーツに一番ベストな状態で表現する。
私のスイーツつくりは(メニュープランニングではない独自のレシピ作成)
何を作ろうから始めるのではなく、素材がまずはあってのその後の生かすスイーツを検討する。組み立てからが基本形とは違います。
このスイーツの作る意義を唱えることにより、スイーツを作る観点を素直にとらえることが出来ます。
その中で、小麦はお菓子では使う頻度は高い。
おいしさに換算すれば断然小麦で、代用という言葉は私は必要ないかな。

前回の素材は、うきは市のトマト生産者の「まっか農園」の石井さんですが、今回の「田中製粉」の田中さんとは麦つながりでご縁があるのです。
石井さんはトマトの栽培以外で、この麦もうきは市で作られています。
その麦を収穫してその一部は田中さんの工場で製粉されているのです。
私も意外なところのつながりにびっくりしたのでした。
でもこんな風に作物を作る→製粉する→表現する→食べる
このバランスがよい関係であると、お互いが向上します。
でもほんとに私からみるとふしぎーーな関係に見えます。

そして、道路の真ん中で私が石井さんに差し入れをしたトマトのデザートをみんなで食べるというのもあり(笑)
麦も知れて、トマトも味わい。ホントのホントに交流会でもありました。
「生産者さんのつながり」面白いですね。

また来年麦畑をみんなで眺めたいです!

© 2015 Mari Ymaguchi